2013年11月11日
雪、降るぜ。
「ゆきさん、雪降るぜ」
週末、車から降りた時に、近くのおじさんに言われました

なんだか、その言葉が響いてね~

『よそ者』(戸隠の外から来ている人たちのこと)の私に、
気をつけな、と気遣っていただいてるようで、見守ってもらってるようで、
こうやって、私は、地元の人たちの温かさに包まれて、過ごしています

来年で25年になるけれど、その間、ずっと人は温かく、
気持ちよく、心地よく、ここで生活させてもらえました。
だから、ここの方々にお返しがしたい、
そんなふうに思うんだろうな~。
『戸隠元気プロジェクト』が、生まれた根っこはそこなんだと思います。
<姿勢改善しゃっきり体操教室>
①11月14日(木)
②11月28日(木) 10:00~11:30
③12月19日(木)
戸隠農村環境改善センター 1回 (支所隣)
受講料 1回 1,000円
講師 宮崎哲哉 ・ 谷春代
・体操
・講話
・お一人ずつのカラダの相談・指導
ブログ左側 オーナーへのメール、でお申し込みください
(担当・徳武ゆき)
2013年10月09日
自分で自分をダメにする
『戸隠元気プロジェクト』のゆきです。
昨日の、鏡池! 紅葉、進んでます。
今日は、ワタクシのお仕事、
戸隠の幸齢者さんとの体操の日でした!
ぁ、昨夜は、戸隠の健康支援委員さんはじめ、各部の役員さん方々に、
この冬、各地域で、お伝えしていただくために、
「ささら体操」を体験していただきました

さてさて、本日の社協かがやき広場での体操は、
長野市に合併後、毎年、月に1,2回、行われているものです。
その前、戸隠村だった時の「ふれあい教室」からの参加の方が、
今も通って下さっています。
18年目のお付き合いです

そんなお一人、御歳89歳の方が、帰りに話して下さいました。
「初めて、熱中症みたいになったよ。
ふらふらして、力が入らないの。
診療所が休みだったから、3日間ウチで寝ていて、その後、薬もらってきただ」
「こんなこと、初めて」
今まで、病気らしい病気になったことがないとおっしゃる(ひとつの例外以外は)。
「少しよくなって、自分でどれだけ歩けるか、試してみた」
「そしたら、ちゃんと歩けるだ。
これは、『自分で自分をダメにしてるんだ』と思っただよ。」
そこから、どんどん復活して、薬も必要なくなったそうで、
今日、体操に来られました。
この『自分で自分をダメにしている』って思えるところがすごい

ほんとに頭が下がります。
お目にかかった頃から、あれこれ体操を試され、よく歩き、
自分で自分の健康を保ってこられた方です。
ほんと、お手本

こんな風にお元気な方のこと、もっと伝えたいな。
そして、これから歳を重ねていく方の不安を少しでも解消できればいいな。
そんな想いが、この『戸隠元気プロジェクト』の根っこにあるのです。
素敵な宝物の時間、ありがとうございました
